株式会社 ケアシステムズ
ケアシステムズ評価実績推移(H26~R4)

令和4年度の評価件数は248件となっており、前年を2件上回った結果となっています。東京都の第三者評価及び利用者調査が全体の83%を占めており、次いで神奈川県が10%となっています。コロナ禍の3年間でもリモートによる訪問調査とそれを補完する感染対策を行っての現地調査などを行い継続した第三者評価を行うことができました。

分野別では、「高齢」が53%と過半数を占め、次いで「子ども・ひとり親(主に保育所)」が27%、障害者・児は18.5%となっています。
東京都に於ける評価機関の評価実績

東京都の第三者評価機関121機関(東京都令和4年度推計)の内、累積評価件数は3番目となっています。中でも高齢に関する評価は東京都でも最も多く行っていることが確認できます。
サービス種別評価実績
高齢
GH・看護小規模多機能型居宅介護・居宅介護支援・軽費老人ホーム(ケアハウス)・軽費老人ホームB型・短期・地域密着型通所・通所・定期巡回・随時対応型訪問介護看護・特定ケアホーム・特養・認知症対応型通所・福祉用具貸与・訪問・訪問看護・養護・養護老人ホーム・療養介護・老健
子ども・
ひとり親
医療型障害児入所・居宅介護支援・児童発達支援事業・児童養護・乳児院・認可外保育施設・認可外保育所・認可保育所・認証保育所AB・認定こども園・放課後デイ(重心)・養護
障害者・児
共同生活援助(障害グ・児童発達支援センター・児童発達支援事業・自立訓練(機能訓練)・就労継続支援A型・就労継続B型・障害児多機能型事業所・障害者支援施設・障害多機能型・障害短期入所・生活介護・生活介護(重心)・短期・放課後デイ
生活保護
救護施設
社会的養護施設
全国
2018年以降のケアシステムズで行ったすべてのエリアの評価実績